あらふぃふらいふ

アラフィフ女子の美容、健康、趣味、ダイエット、仕事のハナシ。2019年秋~ダム巡り始めました☆

日商簿記2級の合格証書をなくしたらどうなる?

先日ハローワークから紹介された仕事は簿記の資格が必須の職場でした。私は商業高校出身。簿記は日商簿記2級を持ってます。今はどうか知らないけれど、当時は簿記の資格が2種類ありまして。日商と全商だったかな。全商は1級を、日商は2級を持ってます。日商は日本商工会議所主催の簿記検定、全商は全国商業高等学校協会の簿記検定らしいです。難しいのは日商の方。

 

簿記は大好きな授業のひとつでした♪ わたし数字が大好きで(笑) 特にBS(バランスシート・貸借対照表)とかが大好きだったんですよねー。あのピタリと数字があうときの快感!友人は数字が絶対合わないから大嫌いってよく言ってましたが、私はこのBSが大好きでした♡ あと損益計算書ね。おお懐かしい。一体何年前だ(笑)

 

取得したのは高校のときなので、合格証書は家にあります。あるはずです。ええ、どこかに。というのも、当時は父の仕事で香川県に住んでいたんですよねー。あれから4回ほど引っ越してるので(転勤族でした!)いったい私の合格証書はどこにいったのかwww 母に探してもらってますがいつになることやら。

 

ということで、なくした合格証書をどうにかする方法がないか調べてみました。どうやら合格証明書を出してもらえるようです。

 

商工会議所の検定試験(https://www.kentei.ne.jp/)Q&Aより

Q15 合格証書をなくしてしまいました。合格を証明したいのですが、どうしたらよいですか?

合格証書の再発行はいたしませんが、代わりに合格証明書を発行いたします。
合格証明書は、A4大の大きさです。
転勤や引越しなどで受験した地域から移ってしまっても、受験した商工会議所で合格の確認ができれば、最寄りの商工会議所で発行することも可能です。ただし、発行作業に時間がかかる場合もありますので、まずは当時ご受験いただいた商工会議所に電話等でご確認をお願いします。お申し込みの際は、次の事項を必ずご提示ください(特に受験年、受験地が分からないと、お調べできない場合がございますので予めご了承ください)。
1)検定名・級
2)受験年・受験地(商工会議所)
3)氏名(受験時のもの)
4)生年月日
合格証明書の発行にあたっては、以下の書類等が必要になります。
1)運転免許証など、本人であることを証明できるもの
(結婚等で、氏名変更の場合は、戸籍抄本等も併せて必要になります)
2)発行手数料(各地商工会議所で異なります。最寄りの商工会議所へご確認ください)

ということで、最寄りの商工会議所を検索してみました。どうやら1200円弱で出してもらえる模様。思ったより安くて良かった♪わたしは結婚で姓が変わっているので、まずは姓が変わったことを証明するものを手に入れないといけません。どこかに戸籍謄本を置いてあったけど、引っ越ししたときにどこにやったかなー。結局は家探しすることになるのかw もしくは戸籍謄本を取りに行ってくるかだな。うん、仕方ない。それぐらいは頑張ろう(笑)

 

現在の氏名でも出してもらえるそうなので、合格証明書出してもらったほうが何かと便利かも?今年中に手続きしようと思います^^

 

 

 

アナフィラキシーショックを起こしたことのあるアレルギー児の子育て

アレルギーの娘に牛乳を飲ませたとして逮捕されたお母さんの事件。我が家にもアナフィラキシーショックを何度も起こしたことのある息子がいて他人事ではないのでちょっと書いてみたいと思います。アレルギー児の子育ては本当に大変なんです。誤食によるアナフィラキシーは学校でもよく起きていて、ニュースになりますね。責められるのはいつも母親。頑張らなきゃならないのはいつも母親。思い詰めるお母さんがいても不思議じゃないと思います。わたしは恵まれた環境にいたのかな。重いアレルギー児ではありましたが、家族が本当によく理解してくれ、助けてくれた。今中学生ですが、団体生活を始めた幼稚園のころから先生方にも恵まれ、なんとか無事に今日まで団体生活を送れています。

 

ちなみに、アレルギー児にアレルゲンのものを少しずつ摂取させて慣らしていくという方法は、わが子も経験したことのあるきちんとした治療方法の一つです。経口免疫(減感作)療法という治療法で、わが子もチャレンジしたことがありました。チャレンジしたのは幼稚園の時。5歳ころじゃなかったかなと思います。子どもの「みんなと一緒に食べたい」を叶えてあげたくて、チャレンジしました。もちろん最初は入院して。しっかり管理しながらやって、今は食べられるようになっています。危険を伴いますから、医師の管理のもとでやるのが大切な治療だと聞きました。今お世話になっている先生からはよく聞く治療法で、アレルギー度の低いものはチャレンジしています。ただし、アレルギー度が高くアナフィラキシーショックにつながるものは、うちはやっていません。

 

子どもが小さいときは、子どもの「食べたい」を納得させるのに本当に気を遣いました。子どもが食べられないものはすべて食卓から消え、そのことに対する上の子の不満を解消するのにも気を遣いました。上の子には相当我慢させてきたと思います。もちろん同時に下の子にも我慢させてきたわけですが。食べたいのに食べられない、食べられるのに食べられない。それを同時にケアしていくのは本当に大変でした。上の子の食事は時に実家の力を借りながら、食べると命に関わる下の子には、食べられない理由を小さいときから根気強く言い聞かせてきました。

 

アナフィラキシーを起こしてからは、生活が一変しました。最初にアナフィラキシーを起こしたのは幼稚園の時だったと思います。最後に起こしたのは小学校の3年生ぐらいのとき。この最後のアナフィラキシーショックがうちの子にはいい経験になったようで、それ以来、アレルギーのことで彼に厳しく言い聞かせなければならなくなることはなくなりました。でもだからって、生活から危険が排除できたわけではなく、その後もいろんな場面で彼を苦しめました。特に遠足、合宿、修学旅行、中学校になってからは部活の遠征、合宿などなど・・・・。幸い、理解の深い幼稚園、小学校、中学校の先生方のおかげで彼は他のお子さんたちとあまり変わりのない生活を送ることができましたし、時々トラブルはありましたけど(全身じんましんが出て帰ってくるとかねw)元気に学校生活を送ることができています。

 

もちろん、子どもには常に言い聞かせています。ショックが起きたときどうすればいいのか。(エピペンを常に所持しています)周りに助けを求めるにはどうすればいいのか。また、子どもと過ごす時間が多い人(家族や友達を含め)には、ショックが起こってしまったときにどういう手助けが必要か、どのようにしてほしいかを常にお願いしてきました。特に上の子には小さいときから言い聞かせてきましたから、対応はバッチリです。

 

アレルギー児の子育ては、困難なことばかり。何より理解してくれる家族と、周りの協力なくしてはやっていけないと心から思います。事件を起こしたお母さんがそういう環境下になかったのだとしたら、これほど悲しいことはありません。わたしも手探りでした。情報をたくさん探しました。同じ経験をされた方が近くにいないか、探しまくりました。全く同じ状況の子はいなくても、似たようなお子さんがいるだけで救われたことも多々ありました。病院で対応を叱られ、泣いて帰ってきたこともありました。息子を抱いて泣いて眠った夜だって数え切れません。それでも子育てしてこられたのは、わたしが一人じゃなかったから。わたしと子どもを理解しようとしてくれて、支えてくれる家族や知人、周りの存在があったから。適切な指導をしてくれるお医者様の存在も大きかったです。

 

 今回の事件はまだ詳細が報道されていないのでどういう背景だったかわからないですが、アレルギー児の子育てがどんなに大変なことか、理解してくれる人が一人でも増えてほしいと思います。アレルギー自体はかなり認知され、理解されてきましたが、どんな手助けが必要か、ママが何に悩んだり困ったりしているかはまだ知られていないように思います。また、アレルギーは知っていても、どんな風に手助けすればいいかはあまり知られていません。アレルギーを知らないっていう人もまだまだ多いですもんね。

 

アレルギーは時に命にかかわります。アナフィラキシーショックで亡くなる方も少なくありません。そしてアレルギーは人によって異なり、症状も様々。アナフィラキシーが起きたときは何より緊急を要します。そんな時、少しでも多くの手を差し伸べてほしいと思うのです。

 

少しでもアレルギー児とアレルギー児を育てる家族にとって、安全で優しい世界が広がるように、、、と思います。

 

 

 

マツコの知らない電源タップの世界で紹介されていた電源タップ

マツコの知らない電源タップの世界!めちゃよかったー!!!電源タップってホント悩みの種なんだよねっ。最近はあんな便利でおしゃれなものがあるとは~!!!思い出す範囲で検索してみる( *´艸`)♡ 順番に買おうっと。

 

一番欲しいのコレ♪ MonosのPLUGO。

Monos 家庭用コンセントタップ PLUGO ホワイト
 

 これはホワイトだけどほかにもいろんなカラーがあって♡可愛いよね!

ホテルで泊まると、いつもコンセントに困るの。iPad、携帯、パソコンを同時に使うことができないのよね。Wi-Fi使うのに1個使うこともあるし。あと、古いホテルだと、枕元にコンセントがないところが多いの。何が困るかって、手元に携帯を置けないと朝困るのよ~(笑)軽くて延長できて、3つ口って使えると思わない?これは買いだわー!

 

次に欲しいと思ったのコレ。キューブ型電源!これ、連結できるの!超かわいい♡

POWER CUBE キューブ型電源 5個口 延長コード3m付き 赤 4394/JPEXPC

POWER CUBE キューブ型電源 5個口 延長コード3m付き 赤 4394/JPEXPC

 

 可愛いだけじゃなくて、実用的っていうのもいいよねー!この大きさがミソで、どんな大きなものでもお互いに邪魔にならずにコンセントに繋げるってところがいいよね。おまけに可愛い!最近のアダプターはなんであんなにデカイの??? これUSBもつなげるんだって♡ 最近のコンセントにはUSBポートがついてるコンセントもあるらしい。進化がすごいな・・・・。

 

後すごいと思ったのがコレー!木目調の電源タップって可愛くない?しかもタップの部分がクルクル回って好きなように向きを変えられるところがすごい!USBもつなげるんだよ・・・ホントすごいね最近の電源タップはwww 年を感じる、年を! 

 

そのほかに紹介されてたのはこれかな。雷ガード付の節電コンセント。PCの電源にはコレいいと思う。オンオフのスイッチがついているところがいいよね。これも木目タイプ。最近は木目タイプが多いのかな?

 

 あと形を自由自在に変えられるタップも良かった^^ これ結構安い。おまけにこれもUSBポート付き。これ、設置場所に応じて形を変えられるの。L字だったりコの字にしてみたり。結構便利だと思うのー。しかもお値段がお安くてイイよねー。

 

 たかが電源タップ、されど電源タップ♡ちょっと断捨離して、身の回りのモノをお気に入りのもので固めたいと思ってたのでちょうどよかった。さぁて、どれから買おうかな???( *´艸`) こうやって考えてる時間が幸せー♡

 

 

自分で判断することの大切さ

ツレが仕事を辞めることになってから、私の周りにはいろんなことが起きました。ま、常にいろんなことが起こっていますから、正しくは自分の周りに起こるいろんなことに目が向くようになった、ということかもしれません。視点が変わるとガラッと中身が変わりますからね。物事の味方や視点はいつも一つだけではありません。視点が変わると見るものが変わってくることを知っているだけで、世界がガラッと変わります。

 

そんな中で、『自分で判断することの大切さ』を痛感しています。何より大切なのは、『鵜呑みにしない』ことだと知人が教えてくれました。鵜呑みにしないってことは、自分で判断し決断するということ。自分で判断するということは、その責任を自分でとる、ということです。

 

私たちは常に、いろんなことを判断しています。今日は何を食べようかな、何時に起きようかな、トイレに行こうかな、何を飲もうかな・・・・・。常にいろんなことを考え、その時々でたくさんのことを判断し、決断しているんです。普段意識に上がることはなくても、多くのことを常に判断し、決断している。意識して判断していることの一体何倍を無意識のうちに判断しているのでしょうね?

 

そんな中で、意識して判断し決断することは、その後の未来を変えていく。たとえば今回ツレが選んだ「仕事を辞める」というのも大きな決断のひとつ。これは彼の人生だけでなく、家族の人生をも変える大きな決断。私は彼に自分で決断することにこだわってもらいました。私の意見ではなく、家族の意見でもなく、自分で決断することを。そうでないと絶対に後悔すると思ったし、それが一番大切なことだと思ったから。

 

自分で決断するからこそ、そこに自信が持てるし責任も持てるようになります。自分が決断したことだから、それを他人のせいにすることもない。他人のせいにしない、ということは自分で責任をとるしかないということ。決断を自分でするということが、自分の人生にとって何よりも大きな一歩になるわけです。

 

これを他人のアドバイスを鵜呑みにして決断すると、●●さんのせいでこうなった、になるわけです。つまり、自分で決断してないから他人のせいにできる。そこに自分の意思がないので、他の人のせいにできるわけです。恐ろしいのはこれを続けていくと、自分で決断できなくなること。そして何もかも他人のせいにして自分で責任を取るということをしなくなってしまうんですよね。

 

特に子供。親がすべて判断して決断させてしまうと、自分で考える、自分で決断するということを全くしなくなってしまう。親の顔色や親の判断ばかり待つようになり、自分で考えない。自分では絶対動かない。そんな子供が最近はとっても多いです。

 

自分で判断する。自分で決断する。

他人の言うことに耳を傾けても、判断や最後の決断は自分ですること。

●●さんが言ったから、●●さんがすすめてくれたから、と鵜呑みにしないこと。

 

情報はたくさんあふれてる。良いことも悪いこともいっぱいある。甘い話ばかりじゃないし、苦い話ばかりでもない。取捨選択するってことは、よりよく生きていくために最低限やらなきゃいけないことなんだと、そう強く思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

面接の結果

面接の結果は電話で届きました。結果は不採用。アラフォー就職、そう簡単にはうまくいきませんね。

 

電話は淡々としていて、◯◯課の◯◯です。今日は面接に来ていただきありがとうございました、から始まり、大変申し訳ないですが今回は他の方に決まりましたので。と言われました。あっさりしていたのでこちらもあっさりと淡々と受け止めました。ま、まだ1回目ですしね。ショックはなかったです。あー、落ちたのねーって感じ。

 

驚いたのが履歴書を返送します、と言われたこと!履歴書って落ちたら返してくれるの?そりゃ無駄がなくていいわー!と思ったのでした(笑)この履歴書を書くのが本当に大変だったので余計にね。で、翌日には返送されてきました。すごい早さだわ!!!

 

今日は新たに違う会社に履歴書を送りました。また面接です。アラフォーまだまだ頑張ります。

初めての面接

今日は応募していた事務職の面接の日でした。面接なんて何年振り???久しぶりに緊張しました!19の時の面接は緊張して膝が震えてたっけなー!アラフォーになった今はそうそう膝が震えるほど緊張することはありません。肝が据わってるので(笑)

 

面接は会議室みたいなところでありました。面接官は二人。所長と総務課長さんって言ったかな。人の良さそうなおじさんでした。(わたしもオバさんw)時間は10分くらい。応募の確認と、勤務条件の再確認(ハローワークの書類にも書いていたけど)、それに履歴書の記載内容の確認とスキルの確認、志望動機について、でした。

 

履歴書の記載内容の確認については、職歴の確認、どんな部署でどんな仕事をしていたか、子供や住居の確認、スキルについて(パソコン、ワードやエクセルが使えるかどうかの確認)でした。職歴は正職員として働いたものしか記載してなかったので、追加して話すことに。

 

志望動機としては、夫がUターンするので地元で職を探したいこと、子供も手を離れ落ち着いたので自分も社会と関わりをもちたいことなどを話しました。志望動機って何を話すものなんですかね?ちゃんと考えておけばよかったな!

 

応募したのが2日、面接が今日。合否も今日連絡があるそうです。早いのね!!!思わず今日ですか?って聞いてしまった(笑)夕方までドキドキです。

猫は最大の癒し

我が家には猫がいます。わたしは大の猫好きでして、常に猫を愛でております。ストレスフルな時でも、猫がいればそれだけで幸せ。ストレスなんか吹っ飛んじゃいます。猫っているだけで本当に癒しなんですよね。

 

 

うちにいる猫たちはみんな保護猫。野良猫が生んだ子猫を保護したことから始まりました。4匹保護し、2匹は里親さんを見つけましたが、体の不自由な猫と、息子たちが気に入って手放せなくなった子の2匹が我が家の猫として暮らしています。

 

わたしはどちらかといえばインドア派なので、猫さえいれば満足(笑)犬派だった夫もいつの間にか猫派になりつつあります。ツンデレなところがまたいいんですよね、猫は。うちの子は特にツンデレが激しく、デレな日はそうそうないですが、冬になり寒くなってきたのが幸いして最近はデレの日も増えてきました。

 

これから先大変なことがたくさんあっても、この子たちのためにも頑張って働きますよー!母は強し、なのです( ^ω^ )

f:id:lovelife2017:20161205130025j:plain